当日は夜勤明けでの出発となりました
寝てないので気分はすでに
ナチュラルハイです
そこへエナジー補給で
ナチュラルハイから
スーパーハイテンションへもっていきます
道のりは高速代ケチって16号をひたすら千葉方面へ直進。柏から常磐道に乗りました。でも首都高外環の渋滞考えるとこっちの方が無難だと思います。途中 休憩も入れて2時間30分位のドライブでした。
意外と遠かったっす!
平日はキャンプ場の管理棟が営業してないので直接ゆめ牧場の方で受付をします。
そしていざチェックイン
さすが平日キャンプ 貸し切り
見渡す限り広大なフィールド最高ぉ~♪
ただ 昔はまんま牧場だったんでしょうね。
そんな地形をしてました 全体的になだらかな傾斜面になっている所が目立ちました。
混み合うシーズンは平坦な場所確保するの大変かも(汗)
ただ電源サイトを除いては全面フリーサイトなので最高です
誰も居ないので平坦でトイレ&炊事場が1番近い管理棟の真ん前に設営しました
ただ......。
管理棟の真ん前に設営した事により 後にこのキャンプ場にまつわる
ある恐ろしい身も凍りつくような体験をしてしまったんです。。。
見てしまったんです。。。
あれは私のたんなる見間違いだったのでしょうか。。。
今思い返しただけでも鳥肌がたちます。。。
それは後ほど。。。
今回はこんな感じで設営しました
ヘキサはムササビ風に♪
2人には丁度いいスペースが確保できます♪
幕内はこんな感じでいたってシンプルです♪
そしてなんと寝床もシンプルにインナー無し
もちろんスカートはフルペグしてあります♪
設営中 息子はランチタイム~♪
パパはひたすらペグ打ち疲れる~♪
この先には旨いビールが待っている
頑張れ自分
お腹も満たされ息子寝る(-_-)zzz
まぁいいや。
寝てる息子にひとまず乾杯♪
しばらくぼぉ~っと( -.-)
マズい エナジーが切れる(*゚д゚*)
ちょっと早いけど
ガンガンエナジー補給( ̄∇ ̄)ww
ママへ報告するため施設内を写真収集へ。
詳しくレポってる人いると思うので施設紹介は省きます
でも一言でいうと綺麗です☆
サイトに戻って暗くなる前に夕食の準備をします。
今夜のメニューは息子リクエストのカレーを作ります。 子供は絶対好きですね(笑)
そうそう。
分かってたけどね。。。
平日キャンプに表札は必要ない事を悟るww
今回 発見しました。
チャコスタで炭が燃え上がってる時点で ダッチもフタもプレヒートしちゃうとかなり良い
しかも 五徳の役目も果たしているので 玉ねぎ炒めてても安定感抜群
やっぱ自分はバーナーより ダッチオーブンはこのスタイルで料理するのが1番好きです(笑)
そして辺りが暗闇に包まれ始めたころ........。
それは突然でした。
見てしまったんです。
今 キーボードを打つても震えてるぐらいです。
念のため言っておきますが 心臓の弱い方でも これからご覧頂く画像は心臓に影響は無いほどのものかと思いますのでご安心ください。
それでも心配な方は 2秒位 目をつぶって 先にお進み下さい。
それではご覧ください。
画面中央、ヘキサの下あたりに注目してください。
きゃ~!!!!!
ニャ~!!!!
まっ黒な猫でした(=^..^=)ミャー
すいませんここまで引っ張りすぎました^^;
けど想像してみて下さい。。。。
キャンプ場には私と息子2人だけ。
そこにきて暗闇の中いきなりまっ黒な猫。
一瞬マジでビビりました(汗)
後にこの猫、ギャグかと思わせる行動を連発してくれる事となるのです。
しかしビビった( >_<)
ランタンに明かりを灯します
前回 SGの帰りにママの要望によりアウトレットで買ってあげたLEDランタンを私が先に使う(爆)
幕内はランタン3つ使用
光を灯すとめっちゃ明るっ!!
あぁ~良い感じ♪
サイト中にカレーの良い匂いが漂います♪
そして猫がダッチオーブンの周りをクンクン嗅ぎ廻ります。
猫ギャグその1
流石に食べれない事を悟り消えました。
しかしありえない所に猫は居ました!!
焚き火台の下で丸くなっているではありませんか( ̄∇ ̄)!!
こたつで丸くなってる猫は見たことありますが…。
まさに青天の霹靂とも言える光景を目の当たりにしてしまいました
呆気にとられ写真撮るの忘れました。。。
この日は今年1番の冷え込みだったのではないでしょうか。
初雪が観測された地域もあったほどですから
夕方17時の時点でキャンプ場はすでに
4℃でした。
さて、カレーも美味しそうにできたのでいただきまぁ~す♪
乾杯♪
18時には夕食終了。
満天の星空の下で焚火の時間
息子よ 君は焚火を見て何を感じる
この日はボジョレーの解禁日だったのでワインを堪能
ワインの うんちくは語れません 旬なものに乗っかりましたww
息子は大好きな抹茶オレを堪能して 夜19時30分就寝です 早っ
おやすみ 良い夢を
ちなみに 幕内は終始15℃前後をキープしていてくれたので ぬくぬくで爆睡できました
私はしばらく焚火を楽しみます この時季の焚火は格別です
ここでまさかの猫ギャグその2
また現れたんです。。。
そして私から適度な距離をとり。。。
焚火の前で丸くなる(=^..^=)ミャー
なんだか可愛く見えてきました(笑)
満天の星空の下に 人間 1人 と 猫 1ぴき。。。
とてもロマンチックです。
私は ナッツ片手にワインを堪能しています。
悩みます。。。。
悩みます。。。。
癖になったら大変です!
あげない。
いつしか黒猫が居なくなりました。
残り火も乏しくなってきたので私もそろそろ就寝します。
テントに入ると.......。
不覚でした。。。
ごはんの残りを おにぎりにしてテーブルに置きっぱでした。
くそっ。
ナッツ やっときゃよかったか。
自分 20時就寝。
2日目
朝方
-1℃
静まりかえるフィールド。
そして澄みわたる空気。
素敵な1日が始まりそうでわくわくします
朝食はカレーの残りで カレーうどん♪
そして食後にこれ!!
酒の次に大切なアイテムです(笑)
これで1日アクティブに過ごせます
太陽も昇り始め 管理棟に目をやると ウッドデッキで黒猫が気持ち良さそうに日向ぼっこしています。
がっ!
数が増えてます(;一_一)
しばらくして スタッフが出勤してきました。 管理棟は営業してませんが常時スタッフは滞在しています。
すると 可愛らしい鳴き声で黒猫達はスタッフに近づいていきます。
私もスタッフに おはようございます と近づいていきます。
そして猫の事を聞いたところ どうやらキャンプに来た子供達が餌づけしてしまい寄りついてしまったそうです。
どうりで野良猫らしかなぬ体格、人慣れしているはずです。
ただ......。
スタッフさんにも異様に懐いていたのは気のせいだったのでしょうか? (笑)
猫ギャグその3 最終章
スタッフがとても素敵な情報を教えてくれました。
管理棟付近には
全部で5ひきの黒猫が要るそうです!!
管理棟前、猫好きにはたまらない設営場所かもしれませんねww
次回 自分はもう少し離れて設営しまっす
キャンプ場にまつわる恐ろしい話
完
この日は牧場で思う存分遊びます
それじゃ行くぜ
これ楽しぃ~
シ~ソ~ゲェ~ム♪
ヒャホ~
いろいろ乗る~♪
マッハ GOー GOー
ヤギが襲ってくるので必死に逃げる~
わいは 猿や! プロゴルファー 猿や!!
走れー 走れー 牧場王♪
乳搾り~
お昼は牧場内でホットドック食べる~♪
ここで私は ジュース代をケチります。
お会計の際 息子に強烈なパンチの連打食らう
もちろん帰りに家族へのお土産は忘れません。
これ重要です
今後の ソロキャンライフに大きく影響してきますからww
キャンプ場に戻ってミッション開始。
絶好の晴天
ただ この日はもう1つ重要なミッションが残されているんです。
どちらかと言えば そっちを優先させなければなりません。
どうせ設営するならじっくり時間かけて張りたいし。。。
いろいろ写真撮りもしたいし。。。
悩みます。。。
悩みます。。。
そして。。。
清水寺から飛び降りるほどの思いで苦渋の決断をしました。
面倒臭っ! 止ぁ~めた。
設営しない
また強烈なパンチの連打は嫌です。
ママに パパが遊んでくれなかったと告げ口されたら大変です (焦汗)
なので こっちのミッションを優先させました
私の決断は正しかったでしょうか? (笑)
さてさて 夕暮れも近づいてきたので料理開始
まずは つまみで作ったこちら♪
ホタテ&タコ&チーズの燻製♪
イカとアサリの酒蒸し♪
そして 息子リクエストの
お好み焼き♪
息子と2人で食べるには作り過ぎかと思いましたが意外とぺロリと無くなりました
1日中遊びまくって疲れた2人
焚火を楽しんで 今夜も早めの就寝となりました
3日目 最終日
朝方の気温は
10℃です。
昨日と今日で
±11度も違いました
チェックアウトは確か15時までOKなので時間に余裕はあるんですが、自分は夕方から仕事のため急ぎます
あと、雲行きも怪しい.........。
さて 朝食♪
今回 市販のトルティーヤを挟んでみました 中身はハム&チーズのやつ♪
旨い
セブンのブリトーなんかでも旨そうです
あと これね♪
すべて ホットサンドクッカーで済ませてみました
この日は/
意外に早かった.......。
でもギリギリセーフ!!
タープを残しては
さすが
雨男
しゅうがないので雨宿りしながら 職場の先輩からいただいた広島土産を食らいます。
ぱくっ。 もぐっ。。 もぐっ。。
私は ジャイアンツのファンです。
来年も優勝できるように今年の内にやっつけておきました!!
カープファンの方にはとても見苦しかったと思います すいません。
けど来年は 原監督も思はず唸ってしまいそうな手ごわい味してました (笑)
さて 10時まで粘りましたが仕事があるので限界です。
撤収開始。
止まない雨は無い。
撤収完了とともに雨止む.......。
そんなもんです。
ちなみに私は金星人+の人間です。
細木数子さんの本によると来年の運気はすこぶる良いそうです
運気と天気 ぜんぜん関係無いと思うかも知れませんが希望だけは持たせて下さい。
ファミキャン でも ソロ でもまた来たいキャンプ場だと思いました
帰りに息子に聞いてみました。
今回 パパとの2人キャンプ楽しかったかい?
良い返事が返ってきました。
モォ~ 最高だったっぜ
読んで下さった皆さん なかなかブログ書いてる時間が取れない為 いっきに書き上げました。
長々とお付き合い頂きありがとうございました
おしまい☆
あなたにおススメの記事