みなさんも師走で何かと忙しい事と思います。
私は家の大掃除もせず貴重な2日間の休日を使って初のソロキャンに行ってきてしまいました。
なので…。
今後の私の休日は家の大掃除と未だ車に積みっぱなしのキャンプ道具の積み下ろしに時間を費やされる事となります。。。
大掃除もせずにのんびりブログ書いてたらママから白い目で見られるのは確実でしょう(>_<)ヽ
なので…。
今年はもうゆっくりPCに向き合える時間が無いため。。。
いつもみたくネタ構成の文章は書けません。
まんま書かせて頂きます(^_^;)
完結に! 文章短めの画像貼り付けでUPさせて頂きまっす( ̄∇ ̄)!!
まずはアーリーチェックイン(¥1000)を利用して10時にチェックイン。
30分早く着いてしまったのでまだ入れません。
なので車から降りてしばらく雪を踏みしめます。
10時だぁ!
いざチェックイン♪
センターハウスまでのこのスロープたまりません!!
到着(^^)/
雪上キャンプ期待してたのでサイトにあまり雪が残ってなくてちょっぴり残念。
今回のサイト利用料金は¥2000です。アーリーチェックイン利用料金と合わせて¥3000でした(^^)
一見もの凄く安く感じますよね?
確かに安いです( ^^)/
ただ平日なので高速料金がね…。
平日キャンパーの宿命ですね(T^T)
今回はケンさんにサインを貰えたらなと思い愛読書を持参♪
しかしケンさん不在で残念でした(; ;)
ケンさん不在でもoutsidebaseには素敵なスタッフがいます♪
ホームページのブログでお馴染のムッシュさんです。
めちゃくちゃイケ顔でした!!
けど自分も負けてません!!
嘘です。
終始素敵に接して下さったのでとても良い時間を過ごせました(^^)
それにしても惚れ惚れするキャンプ場です。
センターハウス前には手造りの遊具があります♪
コテージサイトもいい感じです(^-^)
フリーサイトなので設営は自由です。
平日キャンプなので貸し切りです!!
しばらく焚き火をしながら読書を楽しみます。
音のない静寂した世界
聞こえてくるのは焚き火が奏でる音だけ
素敵な時間が流れます
せっかくなので新幕のスペック紹介させて頂きます。
こんな可愛い筒が入ってます。
中には説明書とこんな物が入ってます。
試してませんが恐らくPCに接続すると設営動画が流れるんだと思います。
設営します。
四角い布の真ん中にペグをさします(ちゃんと穴が空いてます)
そして付属されているロープをペグに引っ掛けます。
ロープにはテントサイズが刺しゅうされています。
後は四角い布にある罫書き線通りにロープを渡し数字の位置にペグダウンしていきます。(全部で8箇所)
スカート部分にあるリングをペグに引っ掛けてポールを立ち上げます。
最後にポールを立ち上げてテンション調整します。
下部にベンチレーション。
外から見るとこんな感じ。
上部開放口。
別に 薪ストーブ用の煙突口。
虫除けメッシュも装備。
入り口にも1ヶ所ベンチレーションが装備されてます。
いくつかリングがあるので小物類をぶら下げられます。
ポールにはスノピのランタンハンガーの大きいサイズの方が丁度合います。
しかしなぜかハンマーだけは付属されていません。。。
購入する前から分かっていた事なのでハンマーは持参してきました。
ちなみにYouTubeの設営動画では綺麗なスウェーデン人女性が華麗に石でペグを打ちつけていました(^0^;)
あちらの国ではそうなんでしょう^^;
内部レイアウトはこんな感じになりました。
シェラフはNANGAオーロラ750。完全防水のダウンシェラフです。
耐久温度-16℃ 最大耐久温度-31℃位だったかな?!
ちなみに永久保証です。
破けても無償修理。
しかもダウンの量を足したり減らしたりもしてくれるそうです。
ただ家族分そろえたらとんでもない額になります。
しかし難点が1つ。。。
一度膨らんだダウンシェラフはしまうのが大変(汗)
撤収の際はそのまま車へポイッ! ですww
ゆっくり読書も満喫できたのでキャンプ場から登る事ができる プチ☆トレッキングを楽しみました。
浅間山が少し雲かかっていて残念でしたが(>_<)
小高い丘から眺める景色は最高でした!(^^)!
天気が良い夜はこの丘から満点の星空を眺める事ができるそうです☆
そうだ、今回ガス缶のヘタレを解消するべく保温カバーを試してみましたが効果はいまいち分かりませんでした??
18時にお風呂の指定があったので夕暮れ少し前から夕食の準備に取りかかります。
赤く輝くテンティピがとても綺麗でした☆
それではお風呂へ♪
脱衣場は暖房が効いててポカポカでした♪
とても良い湯でした♪
ちなみにただのお風呂じゃありません。
天然の硫黄温泉です!!
夏場は露天風呂まで入れちゃいます(笑)
¥3000で天然温泉まで入れるんだから最高です!(^^)!
1年間の疲れも吹っ飛びました( ̄∇ ̄)ww
いよいよ夕食です♪
幕内は20℃をキープ!
おもちゃに見える腕時計ですが一応Nixonです(^。^;)
今宵のエナジードリンク達♪
今回のお料理紹介☆
サーモン&たらこ&チーズの燻製♪
ピーマンの肉詰めにチーズをまぶしてオーブン焼き♪
極めつけにお刺身♪
それではいざ実食!
旨い! 自画自賛♪
新たに見つけた缶つまシリーズは流石にお預けとなりました。
実は風呂から出ると少し雨が降りました^^;
外気温は-3℃。。。
幕内で酒を楽しみながら私が山下達郎のあの名曲を口ずさんでいた事は言うまでもありません。
でもパラッと降ってサッと止んじゃった(^o^)
うまいこと歌通りにはいきません。。。
外で焚き火をしながら呑み直します☆
すでに少し眠かったんですが、1泊なので寝るのがもったいない!
ゆっくり時間を使って焚き火とお酒を楽しみました。
翌朝は7時30分と遅めの起床。
ストーブつけっぱ&湯たんぽだと少し暑いくらいでした。
NANGAのスペックを実感できました。
さすがです!
次回からストーブは消して寝てみます。
澄み渡る空気がとても美味しいです。
ただ残念な事に気温が0℃と高め。。。
-10℃の世界を体験できなくて少し残念でした(>_<)
ちなみに1月、2月は -20℃まで下がるそうです( ・_・;)ブルッ!
来年も早々に訪れられたらと思っています。
けして ”ドM” ではありませんww
職場ではそんな噂もちらほらあったりするそうですが。。。
ただただキャンプが好きな人間です( ̄∇ ̄)ニャ
くそ暑い真夏にキャンプするより今の時季が好きなんです(笑)
けど、くそ暑い真夏でもキャンプはしますw
朝食です♪
前回に続きホットサンドクッカーレシピです。
必ず1つ卵を割るの失敗してしまいますw
チェックアウトは13時なのでゆっくり撤収して最後にもう一度 浅間山を目に焼きつけて。。。
年内最後のキャンプ終了です☆
師走の駆け込みUPにお付き合い頂きありがとうございました(^^)
最後になりますがブログを始めて1年が経ちました。
その間 多くの方から訪問、コメントも頂けるようになり大変ありがたく感じています。
また、オフ会に参加させて頂く機会もあったりと、とても充実感に満ちたキャンプライフを送ることができました。
ブログで繋がる共通の趣味、人との出会いをこれからも大切に。
来年も素敵なキャンプライフを送りたいと思います。
来年 極寒キャンプから無事に生還できたらまたブログを再開させて頂きたいと思います(笑)
生きている事を願いつつ。。。
それではみなさん! 良いお年を(ノ^^)ノ
☆おしまい☆
あなたにおススメの記事