2013年08月28日
神秘の湖! 四連湖にシビレたぜ!
やっべ!
あまりにも季節感がなくなる前に書き留めておかなくては。
2泊3日のキャンプを総まとめでお送りしたいと思います。

あまりにも季節感がなくなる前に書き留めておかなくては。
2泊3日のキャンプを総まとめでお送りしたいと思います。
みなさんこんにちは^_^
なんか最近たびたび登場するshi-naさんと7月中旬にファミキャンへ行ってきました。(我が家は父子)
本当はあまり教えたくない場所なんです......。
それぐらい神秘てきな湖でした。
しかも超ぉ~穴場!
何が穴場って??
人が少ないの♪
空いてるの♪
ブログで書いちゃうと広まっちゃうだろうけどしゃ~ないね。
みなさんにお伝えしたいよ.....
こんなに綺麗なんだもん。


場所は山梨県にある秘境ともいえる四尾連湖。
ちなみに.......私は はじめ漢字が読めませんでした。
おバカです。
湖畔に隣接するキャンプ場は2つ 「龍雲荘」と「水明荘」があります。
龍雲荘はオートキャンプ。
水明荘は車乗り入れ不可で対岸まで荷物を一輪車で運ぶキャンプとなります。(ガチの!一輪車なのでかなりキツイと思う)
今回は荷物が多いので龍雲荘にお世話になりました。

そして今回、facebookでお友達のとも君&りっちゃん夫婦がデイで参加してくれました。(ブロガーじゃないのが不思議なくらい いいギア持ってる夫婦!)

画像悪すぎてモザイク入れる手間が省けたww
当初 お昼は龍雲荘でラーメンでも食べて済ませようと思ってたんですが......


おぉ! なんか凄ぇ~出てくるぞ!!
おぉ!ビールまでいっんすか!!

その後も次から次へと出てくる出てくる!!
ん?!
もしやお昼は済んじゃう?!
実はここだけの話......最近 山行の道具を買い過ぎておりまして金欠ぎみだった私....。
子供達に聞いてみます 「お腹いっぱいか??」 「うん。満腹」
お、お、お昼代がういた.....。
しかも最後デザートでバームクーヘンまでご馳走して下さるなんて....。
とも君&りっちゃんありがとぉ~
ういたお金でまた新しいギアが........うそです。
本当にありがとうございました(*^_^*)
次回はお泊りしましょうね♪
早くも子供達は待ちきれない様子!
戦闘モードです!

この後 私も子供達と一緒になって ジャブ♪ ジャブ♪ していたので泳いでる画は無いですが楽しい時間でした。




ねぇパパ、キャンプって最高だね。

そうだね。パパも嬉しいよ。

私し少し遊び疲れたから湖畔を一周終えるまでおんぶしてって。

......わかったよ。
せっかくだしボートに乗ろうか。
のるのる♪ けど私 アヒルちゃん じゃなきゃ嫌だからね!

白鳥って言うんだよ。


さぁ、そろそろサイトに戻って夕食の準備しようか。

お父さん、僕 おやつ食べたい!!
えぇ、作るの面倒臭い。
じゃ僕が作る!!
お前も小6だしなぁ。
じゃ作ってみろ!
できたよ!

やるじゃん!!
けど白玉まだ粉っぽいぞ....ってか中が完全に粉だぞ......。
お父さん湯で直させて!!
マジで。
その諦めない姿勢気に入った!!
パパぁ~ お腹空いたまだ。
今フルーツポンチ食べたばっかじゃん!
ちょっとお兄ちゃん達と遊んでなさい。

あぁ、モモが出てきた。
私 大好物~♪

話がまとまらなくなってきたので夕食へ。



パパ~ 早く花火やりたい!!
あぁ~ 忙しい........。
その前にお片づけしようね。
はぁ~い♪


私 一人で できるもん!
えらいねぇ~♪
.......早くして。
よし! それじゃ花火しよう!

楽しいねぇ~♪
あ、あ、あぁ~!!
ちょっとこれ見てみろ!!
これが生命の神秘だぞ!!

すごい!!
話がだらだら続きそうなので一端ここで区切りをつけてと。
2日目に近くでカヤックを楽しんでいたあの方が立ち寄ってくれました。
近くと言っても1時間はかかったたでしょ??
それでもわざわざ立ち寄って下さるなんて......
貴方はなんて人情味溢れる方なんだ.....感動したよ!!
現場監督!!

*みやもさん。
この人情味溢れる後ろ姿....個人的に好き
季節も真冬から真夏に移り変わり....。
爽やかなクールメッシュTシャツでご登場。

ドカジャン意外も似合うのね
(*現場監督ってどんな人? 気になる方はこちらへ)
また、はじめましての ルカぱぱさん 同じテンティピユーザーなんですね~♪
金髪ワイルド!! たくましい~!!
今後とも宜しくお願いします~♪
.............そろそろブログ書くの疲れてきたぞ。
facebookを始めてからぜんぜん更新しなくなってしまったもんだから たまに書くブログにお疲れ気みな私です。
子供達の会話を聞いてそろそろおしまいにしよ。

まぁ なかなか楽しかったな。
お前は?
そうだな。
私はすっごく楽しかったぁ~。
私も~。
まぁ、 これからも もう少しだけ親父に付き合ってやっか。
そうだな。
なんだかんだ焚火とか楽しいしな。
だな。
パパ~ またキャンプに連れてってね~。
私も~。

~まとめ~
龍雲荘
家族向けのオートキャンプ場。 水洗公衆トイレが近い。 夏場は毛虫が多いのが難。
水明荘
対岸まで一輪車で荷物を運搬が難。 ロケーションは抜群!! 残念なのはトイレ...ワイルドな女性じゃないと厳しいかと。
☆おしまい☆
なんか最近たびたび登場するshi-naさんと7月中旬にファミキャンへ行ってきました。(我が家は父子)
本当はあまり教えたくない場所なんです......。
それぐらい神秘てきな湖でした。
しかも超ぉ~穴場!
何が穴場って??
人が少ないの♪
空いてるの♪
ブログで書いちゃうと広まっちゃうだろうけどしゃ~ないね。
みなさんにお伝えしたいよ.....
こんなに綺麗なんだもん。
場所は山梨県にある秘境ともいえる四尾連湖。
ちなみに.......私は はじめ漢字が読めませんでした。
おバカです。
湖畔に隣接するキャンプ場は2つ 「龍雲荘」と「水明荘」があります。
龍雲荘はオートキャンプ。
水明荘は車乗り入れ不可で対岸まで荷物を一輪車で運ぶキャンプとなります。(ガチの!一輪車なのでかなりキツイと思う)
今回は荷物が多いので龍雲荘にお世話になりました。
そして今回、facebookでお友達のとも君&りっちゃん夫婦がデイで参加してくれました。(ブロガーじゃないのが不思議なくらい いいギア持ってる夫婦!)
画像悪すぎてモザイク入れる手間が省けたww
当初 お昼は龍雲荘でラーメンでも食べて済ませようと思ってたんですが......
おぉ! なんか凄ぇ~出てくるぞ!!
おぉ!ビールまでいっんすか!!
その後も次から次へと出てくる出てくる!!
ん?!
もしやお昼は済んじゃう?!
実はここだけの話......最近 山行の道具を買い過ぎておりまして金欠ぎみだった私....。
子供達に聞いてみます 「お腹いっぱいか??」 「うん。満腹」
お、お、お昼代がういた.....。
しかも最後デザートでバームクーヘンまでご馳走して下さるなんて....。
とも君&りっちゃんありがとぉ~
ういたお金でまた新しいギアが........うそです。
本当にありがとうございました(*^_^*)
次回はお泊りしましょうね♪
早くも子供達は待ちきれない様子!
戦闘モードです!
この後 私も子供達と一緒になって ジャブ♪ ジャブ♪ していたので泳いでる画は無いですが楽しい時間でした。
ねぇパパ、キャンプって最高だね。
そうだね。パパも嬉しいよ。
私し少し遊び疲れたから湖畔を一周終えるまでおんぶしてって。
......わかったよ。
せっかくだしボートに乗ろうか。
のるのる♪ けど私 アヒルちゃん じゃなきゃ嫌だからね!
白鳥って言うんだよ。
さぁ、そろそろサイトに戻って夕食の準備しようか。
お父さん、僕 おやつ食べたい!!
えぇ、作るの面倒臭い。
じゃ僕が作る!!
お前も小6だしなぁ。
じゃ作ってみろ!
できたよ!
やるじゃん!!
けど白玉まだ粉っぽいぞ....ってか中が完全に粉だぞ......。
お父さん湯で直させて!!
マジで。
その諦めない姿勢気に入った!!
パパぁ~ お腹空いたまだ。
今フルーツポンチ食べたばっかじゃん!
ちょっとお兄ちゃん達と遊んでなさい。
あぁ、モモが出てきた。
私 大好物~♪
話がまとまらなくなってきたので夕食へ。
パパ~ 早く花火やりたい!!
あぁ~ 忙しい........。
その前にお片づけしようね。
はぁ~い♪
私 一人で できるもん!
えらいねぇ~♪
.......早くして。
よし! それじゃ花火しよう!
楽しいねぇ~♪
あ、あ、あぁ~!!
ちょっとこれ見てみろ!!
これが生命の神秘だぞ!!
すごい!!
話がだらだら続きそうなので一端ここで区切りをつけてと。
2日目に近くでカヤックを楽しんでいたあの方が立ち寄ってくれました。
近くと言っても1時間はかかったたでしょ??
それでもわざわざ立ち寄って下さるなんて......
貴方はなんて人情味溢れる方なんだ.....感動したよ!!
現場監督!!
*みやもさん。
この人情味溢れる後ろ姿....個人的に好き

季節も真冬から真夏に移り変わり....。
爽やかなクールメッシュTシャツでご登場。
ドカジャン意外も似合うのね

(*現場監督ってどんな人? 気になる方はこちらへ)
また、はじめましての ルカぱぱさん 同じテンティピユーザーなんですね~♪
金髪ワイルド!! たくましい~!!
今後とも宜しくお願いします~♪
.............そろそろブログ書くの疲れてきたぞ。
facebookを始めてからぜんぜん更新しなくなってしまったもんだから たまに書くブログにお疲れ気みな私です。
子供達の会話を聞いてそろそろおしまいにしよ。
まぁ なかなか楽しかったな。
お前は?
そうだな。
私はすっごく楽しかったぁ~。
私も~。
まぁ、 これからも もう少しだけ親父に付き合ってやっか。
そうだな。
なんだかんだ焚火とか楽しいしな。
だな。
パパ~ またキャンプに連れてってね~。
私も~。
~まとめ~
龍雲荘
家族向けのオートキャンプ場。 水洗公衆トイレが近い。 夏場は毛虫が多いのが難。
水明荘
対岸まで一輪車で荷物を運搬が難。 ロケーションは抜群!! 残念なのはトイレ...ワイルドな女性じゃないと厳しいかと。
☆おしまい☆
タグ :四連湖
Posted by norinori2929 at 17:20│Comments(6)
│四尾連湖 ~父子キャンプ~
この記事へのコメント
おぉ~、湖綺麗・・・。
で。何て読むの?(笑)しれんこ?
shi-naさんの張るコアかっこいいよねぇ。
そういえば木製の椅子を発注してたはずだけど・・・。
まだかなぁw
ワイルドなおトイレか。
奥さんやshi-na奥さんは大丈夫だったの?
で。何て読むの?(笑)しれんこ?
shi-naさんの張るコアかっこいいよねぇ。
そういえば木製の椅子を発注してたはずだけど・・・。
まだかなぁw
ワイルドなおトイレか。
奥さんやshi-na奥さんは大丈夫だったの?
Posted by moe at 2013年08月28日 19:30
moeさん。
あぁ! お○かさんは私だけじゃなかったのねぇ~( ̄∇ ̄)ww
安心したw
何て読むか? 答えは題名に隠されてるんですよ(^_-)
ってか、そのまんま(笑)
椅子はねぇ~ 買った方が安い(*゚▽゚)ノ
自分と嫁のは買った^^;
やっぱりインナーフレームの幕は綺麗ですよね♪
湖もshi-naさんの写真が素敵だから良さが伝わるんですよね~♪
トイレ事情……龍雲荘はなんとか使えるかな。
水明荘はキツいと思う(_ _)
ワイルドなmoeさんなら……。
これからの紅葉が楽しみです(^^)
機会があったら是非!!
あぁ! お○かさんは私だけじゃなかったのねぇ~( ̄∇ ̄)ww
安心したw
何て読むか? 答えは題名に隠されてるんですよ(^_-)
ってか、そのまんま(笑)
椅子はねぇ~ 買った方が安い(*゚▽゚)ノ
自分と嫁のは買った^^;
やっぱりインナーフレームの幕は綺麗ですよね♪
湖もshi-naさんの写真が素敵だから良さが伝わるんですよね~♪
トイレ事情……龍雲荘はなんとか使えるかな。
水明荘はキツいと思う(_ _)
ワイルドなmoeさんなら……。
これからの紅葉が楽しみです(^^)
機会があったら是非!!
Posted by norinori2929 at 2013年08月28日 21:21
私も読めません\(◎o◎)/
しかも初めて知りました(笑)
素敵な場所の紹介ありがとうございます。
こんな綺麗な湖で泳ぎたいな~
ねぇパパ、キャンプって最高だねって最高の言葉頂けましたね(・∀・)
子供沢山のキャンプも楽しそうだな~
蝉の羽化ですか!見てみたいな~
しかも初めて知りました(笑)
素敵な場所の紹介ありがとうございます。
こんな綺麗な湖で泳ぎたいな~
ねぇパパ、キャンプって最高だねって最高の言葉頂けましたね(・∀・)
子供沢山のキャンプも楽しそうだな~
蝉の羽化ですか!見てみたいな~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年09月01日 19:46

Nパパ&Kママさん。
ソロ記事が多い私ですが、ちゃんと子供も連れて行っます^^;
湖名はシビレ湖です!
富士八湖? の一つだそうです。
かなりアナばです。
是非行ってみて下さい(^^)
ソロ記事が多い私ですが、ちゃんと子供も連れて行っます^^;
湖名はシビレ湖です!
富士八湖? の一つだそうです。
かなりアナばです。
是非行ってみて下さい(^^)
Posted by norinori2929 at 2013年09月02日 03:09
四尾連湖…ウチから30分(笑)行くなら教えてよ〜!w
俺対岸まで運んだよ…( ´Д`)y━・~~
俺対岸まで運んだよ…( ´Д`)y━・~~
Posted by afro. at 2013年09月06日 05:12
afroさん。
えぇ!! マジ!! あの辺なのね~
afro生活 夜勤明け→キャンプ→夜勤。
いけそうなぁ気がする~( ̄∇ ̄)ww
しかしながら、すげ~登り坂だったぜ(≧∇≦*)
大自然でたくましく育ったのね(*゚▽゚)ノ
えぇ!! マジ!! あの辺なのね~
afro生活 夜勤明け→キャンプ→夜勤。
いけそうなぁ気がする~( ̄∇ ̄)ww
しかしながら、すげ~登り坂だったぜ(≧∇≦*)
大自然でたくましく育ったのね(*゚▽゚)ノ
Posted by norinori2929 at 2013年09月07日 04:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。